「愛媛の発明少女 由羽ちゃん」のアイデアを採用して頂ける企業様を募集しています。
綿棒ケース
一般的な綿棒はプラスチック素材のケースに入っており、1本づつ取り出すのが不便でした。また先端を触ると不潔になります。
これを解決するアイデアです。
2019.10月25日 日本TV沸騰ワードで紹介されました。
綿棒が取り出しやすく、先端の綿に触らないので清潔を保てるというアイデアです。
適当に蓋をすれば一本づつ綿棒が挟まり簡単に取り出せます。
低コストで実現可能です。アイデアを採用して頂ける企業様を募集中です。
(特許出願中)
くるくるコップ Tornado cup
特徴
①指が引っ掛かり滑りにくく持ち易い形状。
②女性も飲み易い幅の狭くなった飲み口。
③液体を注ぐと渦が発生する為、混ぜる手間が省けます。
*混ぜて飲む(カフェオレ、カクテル)
*溶かして飲む(粉末飲料、青汁)
*薄めて飲む(カルピス、お酢)
ビールの泡を誰でも簡単に上手に作ることが出来るグラス。
透明グラスの斜め下に伸びる斜面部分をすりガラス加工します。
この斜面部分にビールを注ぐことによりすりガラスの凹凸効果で細かい泡が発生。
またコップ内部に渦が自然発生する為、均一な泡が出来上がります。
ビールの販促ツール、父の日のプレゼントなどにどうでしょうか。
意匠権登録済
お絵かき皿
子どもから大人まで気軽にアートを楽しめるお皿です。
毎日の食卓がちょっと楽しくなります。
食器を2枚一組で重ねてセットで使用する。
上部食器を透明ガラスで製作。
下部食器は不透明のガラス、陶器で製作。
下部食器の表面にマーカー、絵具等で文字、イラストを描記し、その上に透明ガラス食器を重ね2枚一組で使用すればメッセージプレートとして食事に利用することができます。
水で流せば文字、イラストは簡単に消すことができるので繰り返し使用できます。
食器2枚の間に布、紙(イラスト)、植物の葉を挟むなどアイデア次第で色々な可能性があります。
インスタグラムなどの拡散、宣伝効果も見込めるでしょう。
今まで食器の図柄、模様を簡単に変える方法はありませんでした。
いくら良い食器でも毎日同じでは飽きてしまいます。
この「お絵かき皿」は漫画やアニメのキャラクターを含む様々な絵や文字を描くことが出来ます。
幼児の知育玩具として文字や絵を描くのに使用できます。
実用新案登録済
涼風&加湿バケツ
COBRUSH (歯ブラシ)
試作品「キャンディー歯ブラシ」がTV東京WBS「とれたま」で紹介されました。
歯ブラシ会社様に採用して頂き「COBRUSH」として製品化、販売中です。
くるくる鍋
2012/03/20 試作品「うずまき鍋」TV東京WBS「とれたま」で紹介されました。
2013/01/06 「くるくる鍋」として製品化、販売されました。